社会人になって、もう直ぐ2年になります。社会人としての心構えについて今一度考えてみたかったので、入社1年めの教科書を読んでみました。
全部で50個の著者の考えかたが記載されているが、1項目1項目は短く非常に読みやすいです。
この本の中でも書いてあるが、1つの本や授業の内容から全てを学ぼうとすると、頭がパンクしてしまう可能性があります。
この本も50の項目があるため、最初は立ち読みで目次を読んでみて、気になった部分をいくつか読み、何度も読んでモノにしたい項目が複数あれば買えばいい本だと思います。
書かれている項目全てを実践することができれば、何でもできるスーパー新人になることができると思う。笑
そのため、どんな社会人を目標とすればいいか、事前に考えることもできる内容になっていると考えられる。就職活動をこれから始める人にもオススメできる一冊だろう。
著書の中には、英語の学習等につてい触れている部分もあり、社会人の心構えだけでなく、勉強の仕方について言及している項目もあるので、気になる方が一度読んでみてもいいかもしれません。