お風呂が大好きすぎて、毎週のように銭湯に行き、旅館には止まらず日帰りで温泉を巡ったりもします。
自宅でも長風呂をするのですが、1〜2時間ただ湯に浸かっているのも勿体無いと思う人もいると思うので、自宅で長風呂するときに便利なグッズをご紹介します。
全部実際に使ってみたものなのでレビューも兼ねていきます!
まず湯に浸かることのメリット
疲労回復
よく冷え性の人が半身浴をしているイメージがありますが、仕事でヘトヘトになっている人も、半身浴をオススメします!
当たり前のことですが、入浴をすることで体全体の血行が改善され、体を温かくすることができます。体が強く疲労を感じているときは、ゆっくりお湯につかる事で、長い時間をかけて体を温めてくれます。結果代謝が良くなり、体に過度の負担をかけることなく、疲れを抜けさせる事ができます。
また、メンタル面のストレス緩和効果もあると感じています。これは個人差でしょう。いい匂いのする入浴剤とかを入れるとリラックスできるかもしれません!
私の家はバスロマン!
長風呂にあると便利な3つのグッズ
タブレット防水ケース
持っているタブレットの大きさに合わせて防水ケースを買いました。私はkindle paper white を持っているので、それに対応するような防水ケースを買いました。

Kindle / Fire / iPad mini / Nexus 7 等対応 タブレット防水ケース (6-7インチ用) ブラック お風呂でも
- 出版社/メーカー: オウルテック
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
壁に貼り付けるタイプのスピーカー

TaoTronics吸盤式Bluetooth3.0ワイヤレススピーカー マイク搭載(防水仕様)A2DP/AVRCP対応 TT-SK03(B)
- 出版社/メーカー: TaoTronics
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
後ろに吸盤が付いていて、濡れているお風呂の壁にもしっかりくっ付きます!
防水のワイヤレスイヤホン
ランニング用兼お風呂用として購入したワイヤレスイヤホン。 なんだかんだ、お風呂で音楽等を聞く時水の流れる音が耳障りに感じる時もあるので、スピーカーと使い分けたりしてます。
長風呂し過ぎるのにはご注意を
お風呂に入るのはとっても気持ちいですが、汗が出すぎて危険なので小まめに水分補給をしてください~!
たまにはゆっくりお湯に浸かって、日々の疲れを癒しましょう!